2023年
2月
01日
水
~オール日吉で初めて企画~
2023年1月29日(日) 13時~16時
日吉全域を対象にした「スタンプラリー」が初めて開催されました。
この日はお天気にも恵まれて、本当に多くの人たちが日吉のまちに繰り出しました。
「スタンプの台紙を手にした人がまちを大移動していたよ♪」と、聞きました。
東急日吉駅から日吉町・日吉宮前・日吉本町東・日吉本町西・箕輪町・下田町まで。
全部で22のポイントを全制覇した人もいたそうです。
2023年
2月
01日
水
〜箕輪小学校6年生家庭科の授業〜
朝から怪しげな雲…時折り小雨がパラつく。でも大丈夫!絶対に雨上がるから…って何処からくる?この自信。
きっと箕輪小学校の6年生がくる日だから!!
2023年
1月
14日
土
1月12日(木)
ひだまりサロンが開催され、8組の親子さんが参加してくれました。お天気も良く、2023年初回、和やかに楽しくみんなで過ごしました。民生・児童委員のスタッフに加え、元民生委員のいつものメンバーも来てくれて遊んでもらった子ども達も大喜びでした。
2022年
12月
21日
水
12月20日(火)晴れ☀
参加38組(大人40人、子ども34人)+サンタじいさん
今日も掃き集めた落ち葉の山が公園のあちこちに積み上がりました。木々の葉もほぼ落ち切ったようで、落ち葉掃除はようやく完了でしょうか。公園愛護の皆さん、ありがとうございました。
今月は一週早く第3火曜日に今年最後の WAIWAI開催です!
2022年
12月
09日
金
12月8日(木曜日)ひだまりサロン
11組の親子さんが楽しい時を過ごされました。
その様子はとてもあたたかく、お天気にも恵まれてとても良かったです。
又、この日はクリスマスバージョンにしましたので飾り付けをスタッフで頑張りました。
2022年
11月
29日
火
箕輪町家庭防災員は11/19(土)にスカイツリーの 麓 、本所防災館でVR防災体験と最新の起震設備の震度7を体験してきました。3年ぶりの見学会です。
ゴーグルを被るとバーチャルとはいえ臨場感爆裂!ダンゴ虫ポーズ思わず声が出てクラクラでした。消火訓練、煙からの避難訓練も加え、充実した一日となりました。
2022年
11月
28日
月
本日、樹木医さん立ち会いによる、境内のケヤキのセレモニーを行いました。いいお天気にも恵まれ、14名の子ども達が参加してくれました。
樹木医さんによる説明を聞き、諏訪神社の神木(ケヤキ)がもう350歳!中が空洞になり今は煙突のような感じになっていると教えてもらいました。ケヤキの子どもを植樹出来るよう育てるために、今日は大きな植木鉢に3歳程(40~50cm)になるケヤキの子どもを植えました。
2022年
11月
26日
土
11月22日火曜日・・・この日は朝からいいお天気で、空は青く澄んで風はおだやか・・・とにかく気持ちのよい日でした。コートも必要ないくらいの陽気だったせいか、特にイベント日でもないのに多くの親子が遊びに来ていましたよ。
保育園のお友達も何園か遊びに来ていました。
2022年
11月
22日
火
11月15~16日、町内会、商工会の有志で長野県の箕輪町(みのわまち)を訪問しました。
同じ名前という縁で過去に一度表敬訪問していましたが、新型コロナ感染拡大も有り、その後交流が途絶えていました。色々な社会活動が再開し始めた事も有り、今後の定期的な交流を打診するための訪問です。
横浜、長野、それぞれの地域性を生かして何か出来ると良いなと思っています。
2022年
11月
16日
水
大変長らくお待たせしましたm(_ _)m
11月3日(木・祝)に開催された箕輪町運動会のブログと写真です。
題名でお気付きと思いますが、今年は『実証実験仮運動会』でした。参加くださった皆様も実験協力!!
来年晴れて開催できるなら、本来の『箕輪町丁目対抗大運動会!!』の為に。
2022年
11月
15日
火
11月10日(木)
すっきり晴れて暖かなお天気の中、9組18名の親子さんがひだまりサロンに来てくれました。
おもちゃを広げて思い思いに遊びました。
2022年
11月
01日
火
10月25日火曜日
WAIWAIみんなの箕輪クラブは、ハロウィンをやりました。
公園清掃後、会場(舟下公園)にハロウィンの飾り付けをしてフォトブースを設置、文字探しクイズの準備をしました。仮装したスタッフが可愛く仮装したお友達をお迎えして良い雰囲気。参加者は、大人49名(スタッフを含む)、子供42名。
2022年
10月
27日
木
10月26日(水)
箕輪諏訪神社で、子ども会主催のハロウィンパーティーが開催されました。
いつもは神社周辺のポイントをまわりますが、今年は境内のみにポイントを設置し縮小して実施しました。
2022年
10月
17日
月
今日は10月16日、箕輪町のお祭りが終わって1週間…
この1週間もバタバタと忙しかったので、ブログを書くのが遅くなりました。
待っていてくれた人ごめんなさい。
箕輪町は記録の為に写真を沢山撮ります。
今回も準備から片付けまで、いろいろな角度から撮りましたよ。
2022年
10月
17日
月
10月13日(木)
参加者 親子さん7組14名&スタッフ3名
霧雨で肌寒く、皆さん来てくれるかちょっと心配しながら看板を用意していたら、そんなお天気を吹き飛ばすように、明るく挨拶しながらママたちが集会所に入ってこられて、こちらも明るい気持ちになりました。ありがとう、ようこそひだまりサロンへ。
2022年
9月
29日
木
9月27日火曜日、秋晴れの下、『WAIWAIみんなの箕輪クラブ』を開催しました。
21日の「とび出せ!こんぺいとう」の影響か、常連さんたちの中に新しい参加者姿もチラホラ…。
また来て欲しいです。
崎山さんが違う公園でドングリをいーっぱい拾って来てくれました。
コオロギも見つけて、ホント虫発見の天才だ!!
2022年
9月
27日
火
2022年9月25日(日)朝9時に発災!!一時(いっとき)避難所に集合して皆で日吉南小学校に避難してくる・・・もう既にそこから訓練は始まっているのだ。
今回のテーマは「避難してきた人(元気で動ける人)はみ~んな避難所のボランティア!」
だから「皆で一緒に避難所を運営していきましょうよ」という趣旨。
2022年
9月
16日
金
安心して暮らせ 安全な生活ができる 街づくりに向けて
通学時みまもり隊ボランティア(欠員急募)
◎子供たちがより安全に通学できるように、ボランティアによる朝の通学時の児童の見守りを行っています。
◎時間は月曜、火曜、木曜 7時50分~8時20分で都合の良い日
◎今回依頼か所 日大高校裏通り角、アルス交差点
◎ ベスト、帽子、旗を用意してあります。
2022年
9月
10日
土
9月8日(木)参加者:9組の親子さんとスタッフ8名
今日のひだまりサロンは特別メニュー!
元テレビの気象キャスター、そして現在はママになり子育てをしながら気象予報士として活躍中のお二人をお招きしての楽しい『お天気のお話の会』を開催しました。