第3回日吉箕輪町計画の説明会に行ってきましたよ!

まず最初にお断りしておきますね。これは箕輪町のHPですが、箕輪町町内会は一切関与しておりません。あくまでも筆者の個人的感想ですのであしからずm(__)m

 

 3月1日(木)19時~慶應義塾大学協生館にて開催された説明会に行ってきました。

コンセプトは~グリーンと共に成長するまち~

 

 1回目2回目の会場をいっぱいにした勢いはいずこへ??座席の半分くらいしか埋まっていなかったのではないかしら??撮影がNGだったので会場の様子をお届けすることができません。「どうせ反対しても建っちゃうんでしょ!?」「今更何をやっても無駄でしょ?」と思っているから・・・??


 今回質問に立たれた皆さんの熱量はすごかったですよ。

「この違法なマンション計画を何としても今くい止めなければ大変なことになってしまう」という思いがひしひしと伝わってきました。そうなんです。工事が進んでしまっては手遅れなのです。マンションが完成して「あぁこんなことならあの時反対しておけば良かった」と思っても後の祭りなのです。

 

 協生館の利用時間が限られていたので、質問時間が短かった~(>_<)

話す内容を整理した後、手を挙げ続けましたが、結局私の番が回ってくることはありませんでした。

 

野村不動産に質問状を送る前に、この場で書き出してみますね。(早いテンポで専門用語が混じった説明を必死で聞いておりましたが、この頭、時折り集中の糸がプツンプツンと切れて記憶が途切れてしまったので)もし勘違いのコメントをしていたら突っ込んでください。

 

【気になっていたこと】

 1回目の説明会からずっと気になっていたことがあったのです。

それは、やれカフェだの、ワーキングスペースだの、ママズラウンジ&キッズスペースだの、ビオトープだの、中央広場でお祭り企画OKだの!と信じがたい甘い誘い文句を羅列して本当にそんなに自由に出入りしていいのでしょうか?、それらの運営はどこの誰がやるのですか?

横浜市?それとも野村不動産(マンション住民)?

 

 それが、今回の説明会でわかりました。

野村不動産が中心となり、横浜市と港北区(←今回はじめて区が出てきた)がオブザーバーとなり、慶應大学と地域のNPO団体とで【エリアマネージメント連携ネットワーク準備会】を立ち上げ、地域のコミュニティを確立するというもの。

要するに運営母体はエリマネということですね。(この私の認識は間違っていませんか?大丈夫?)

 

 具体的に名前が挙がったのが慶應大学だけ(資料には箕輪町町内会も書いてありました)。地域のNPO団体とは一体どこを想定しているのですか?

野村不動産側がNPOに声をかけるのでしょうか?仮に地域のNPO団体が「入れて欲しい」と申し出たらエリマネに入れてもらえるのですか?思いのある個人なら希望すれば参画できるのですか??

 

 なんせ1320戸の大規模マンションですからね。「やっぱりマンションの敷地内はマンションの住民のもの。建物内の施設は住民や慶應生たち特定の人のもの。地域のみなさんは勝手に中に入らないでください。」なんてことは絶対にないですよね?それが心配、だからどうぞ約束してください。今までずっと売りにしてきた「地域住民のみなさんも」という最大のお約束、敷地内は自由に行き来できて買い物も自由にできて建物の中の施設も地域住民が自由に使えるということを!!

 

 自由に使えるといっても「保育園に地域の人も自由に利用できます」というコメントはどうかと思います。そもそも保育園はお子さんをお預かりして保育をする場です。どこのどのような形態の保育園が入るかはわかりませんが、好きな時間に勝手に保育園外部の人が入れるとは思えません。地域貢献に関しては保育園側が決定することです。

高齢者住宅も同様です。「当事者とご家族が自由に利用できる」はまだ納得できるものの、地域住民までも自由に!は行き過ぎです。あくまで施設側が決定することだと思います。

 

保育園のことも商業施設に関してもまだ具体的には何も決まっていないのがよくわかりました。殆どの質問に対して、明確なお答えをいただけなかったように思います。要するに「こういうのを入れておけば地域住民も喜ぶかな・・・」という段階なのでしょうかね。

 

いいまちをつくろうとあれも入れてこれも入れてとデザインされる気持ちはわかりますが、今までここで生活をしてきた人がいます。昔から築いてきたまちがあります。

欲しいのはマンションじゃない。以前あったアピタのような施設です。買い物ができて、特に用はないけど、赤ちゃん連れたママや高齢者のみなさんがふらっと立ち寄って知り合いと出会えるあのアピタのようなとこ。

 

みなさん是非自由にいらしてくださいっていう割には駐車場も駐輪場も用意されていないってことはやっぱり入居者主体と勘繰られても仕方ないです。 

 

【あえて周辺住民に問う】

 歩いてすぐのところに学校ができて嬉しい!キッズスペースができて嬉しい!と手放しで喜んでいるママたち。本当にそれでいいの?

学校周辺の・・・例えばコスモやアルスやプラウドの方はそれでいいの?

 

小学校と隣接するマンションの幅は6・5メートル。9メートルという数字も出ましたが、それでも基準よりははるかに下回っています。ビル風がすごいそうですよ。砂ぼこりが舞いますよ。このことは今までさんざん言われてきた問題です。小学校が完成してから洗濯物が外に干せないとか窓を開けられないとか車が砂埃だらけって文句を言っても駄目ですよ。

 

 質問者も言われていましたが、子どもたちは本当に元気です。それが当たり前なんですけれどね。そのあたり前の賑やかさにクレームをつけては駄目ですよ。運動会の時期はスピーカーを通して、音楽や応援や指導の声が響き渡るでしょう。大丈夫ですか?

 

実際にあった話ですが、後からできたマンション住民が校庭の砂ぼこりや生徒の声にクレームをつけ、学校側が泣く泣く対応を迫られたり、チャボの声がうるさいとクレームをつけ学校からチャボの姿が消えたり・・・。学校より後にできた家やマンションでさえそれが現状なのです。箕輪小学校のように、すでに出来上がっている住宅地の中にできる学校はクレームの嵐に見舞われるのは明白。

可哀そうなのは子どもたちです。作るなと言っているのではありません。作るならば子どもたちが安全安心に学校に通えて、のびのびと授業を受けられるような学校(環境)にするべきです。高層マンションに圧迫感を感じたり、地域からクレームがくると予想されるような学校を作るべきではないと思うのです。

 

説明会に出て、皆さんの質問の答えを聞いてクリアになるかと思いましたが、全てにおいて何だかグレーでした。すっきりしない消化不良のまま会場を後にしました。

 

保育園ができてもできてもやっぱり待機児童はいるほどの乳幼児を多く抱えるこの日吉に、、、いつ大地震がきてもおかしくないといわれているこの時期に、、、どうして更に人口を大幅に増やすようなことをするのでしょう?

 

教えてください 野村不動産様

RIKO

プライバシーポリシー
Copyright © 2011-2024 横浜市港北区箕輪町HP委員会 All Rights Reserved.